【住宅のプロが厳選】新築でやっておけばよかったオプション設備12選!後悔しない選び方もご紹介

お役立ち情報

注文住宅を建てる際に必ず検討することになる「オプション設備」。

標準設備では満足いかず、追加オプションを検討する方は多いです。

ただ、予算は限られているためどこに何のオプションを追加するかは迷ってしまいますよね。

そこで今回は

・【住宅のプロが厳選】新築でやっておけばよかったオプション設備12選!
・【意外と忘れがち?】見落とし注意の設備ポイント
・【大阪・堺エリア】共働き夫婦に人気のオプション設備

についてご紹介していきます。

 

今回は年間300件以上の施工実績がある弊社が「やっておけばよかったオプション設備」についてご紹介していきます!

後悔しない選び方もご紹介していくので、参考にしてみてくださいね!

【住宅のプロが厳選】新築でやっておけばよかったオプション設備12選!

では早速ですが「新築のときに導入しておけばよかった…!」と後悔しがちなオプション設備を住宅のプロ目線で厳選してご紹介していきます!

 

必要な設備はライフスタイルによって異なるので、暮らしに合ったものをぜひ検討してみてくださいね。

時短・便利オプション

最初に「時短・便利オプション」についてご紹介していきます!

「ちょっと面倒くさい」小さな手間を減らしてくれる、時短・便利オプションです!

「暮らしの快適さ」を重視している方は特に参考にしてみてくださいね。

玄関スマートキー

「玄関スマートキー」…鍵を使わずに玄関の施錠・解錠ができるシステム

例えば、買い物帰りで両手がふさがっていてもボタン一つでスムーズに解錠できます。

 

リモコンタイプやスマホ連携タイプなど、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。

利便性はもちろん、鍵の紛失リスクを減らせるので防犯性の向上も期待できるオプション設備です。

シューズクローク(アウトドア用品・ベビーカーも置ける)

「シューズクローク」…靴・外出用品など玄関近くに設けられる専用スペース

ウォークインタイプの収納として設計されることが多く、「ベビーカー」や「アウトドア用品」などの収納も可能です。

準備や片付けがラクになり、室内に汚れを持ち込まないため綺麗な玄関を保つことができます。

特に、アウトドアやスポーツが趣味の方は整理整頓がしやすいのでおすすめですよ♪

宅配ボックス

「宅配ボックス」…不在時でも荷物を受け取れる専用ボックス

マンションではよく見かけますが、最近では戸建て住宅でも設置を検討する方が増えてきています。

「置き配」は手軽ですが、荷物が外にそのまま置かれるため「防犯面で少し心配…」という声も。

日中荷物を受け取れず再配達が多いご家庭には、宅配ボックスの導入はおすすめです。

また、子育て中で「インターホンを鳴らされると困る…」という方にもピッタリ。

 

静かに、かつ確実に荷物を受け取れるのは嬉しいポイントですね!

家事がグッとラクになるおすすめオプション

料理、洗濯など「毎日行う家事の効率化」は暮らしの中でとても重要なポイントです。

特に共働きや子育て中のご家庭では「少しでも家事の手間を減らしたい」という声が多く聞かれます。

「もっと早く取り入れておけばよかった!」という声も多い、実用性抜群のアイテムをご紹介します!

タッチレス水栓

「タッチレス水栓」…手を触れずに水を出したり止めたりできる水栓

料理中に手が汚れていても、タッチレス水栓なら手をかざすだけで水が出るので、すぐに手を洗えてとても便利です。

また、センサーが必要なときだけ反応するため無駄な水を使わずに済み、節水にもつながります。

 

さらに、水栓に触れないことで水垢や指紋がつきにくく、清潔な状態を保ちやすいのも大きなメリットです!

ただし、水が出るまでにわずかなタイムラグがあるため、人によっては「少し使いづらい」と感じることもあるかもしれません。

パントリー収納

「パントリー収納」…キッチン周辺に設けられる食品等ストック専用の収納スペース

“食品”や“日用品ストック”の管理がしやすく「買いすぎ・買い忘れ」を防ぎやすいメリットがあります。

そのため、無駄な出費を抑えることにも繋がります。

特に家族の人数が多いご家庭にはおすすめのオプションですよ♪

浴室乾燥機

「浴室乾燥機」…浴室内に取り付けられる“乾燥・換気・暖房・涼風”などの機能を備えた設備

例えば、梅雨や花粉の時期でも室内で乾かすことが可能です!

また、浴室内の湿気も取り除くことができよくある「カビの発生」を抑える効果もあります。

 

近年は「時短・防犯・天候」などの理由で洗濯を外に干す家庭が減少傾向にあります。

一方で電気代が高くなったり、冬のシーズンは乾燥に時間がかかるデメリットも…!

【一年中快適】温熱環境オプション

・冷暖房効率を高める
・光熱費の節約に繋がる
・夏も冬も快適な室温をキープできる
 など

温熱環境のオプションは毎日の暮らしをより快適に、そして光熱費の節約にもつながる心強い味方です。

特に新築時に取り入れておくことで、後からでは対応しにくい「断熱・気密性能」の強化ができるのも大きなメリット。

一つ一つ確認していきましょう!

全館空調システム

「全館空調システム」…家全体の”温度・湿度・空気の流れ”を一括管理する空調システム

寒い時期に億劫になりがちなお風呂やトイレなど、全ての空間がほぼ同じ温度に保たれるため快適に過ごすことができます。

 

寒暖差によるヒートショックのリスクを軽減できます!

また、空気洗浄等の機能を備えたシステムもあり花粉対策にも有効です。

床暖房

「床暖房」…床面から部屋を暖める暖房システム

床暖房は「火を使わない」かつ「表面が高温になりづらい」ため小さなお子さまがいらっしゃるご家庭でも安心できます。

また、暖房をつけていると「足元が寒い」ということはよくありますよね。

ですが、床暖房は足元からじんわりと暖まる仕組みになっています。

そのため、

・小さなお子さまがいる家庭
・高齢者がいる家庭
・ペットがいる家庭

には特におすすめです!

高断熱、高気密の窓

「高断熱・高気密の窓」…熱を通しづらい断熱性と、空気の出入りを防ぐ気密性に優れた窓

「高断熱・高気密の窓」を設置することで、冬は暖かく夏は涼しい室内を保ちやすいです。

寒くなると、窓付近に結露が発生しているのをよく見かけませんか?

窓枠などに結露が発生すると、湿度を好むダニが発生しやすくなります。

“カビ”や”ダニ”が増えるとアレルギーなどで健康にも被害が及んでしまうリスクがあります。

 

また、結露により柱等の木材が腐食する恐れもありますね…。

【意外と忘れがち?】見落とし注意の設備ポイント

ここまで「おすすめのオプション設備」についてご紹介してきましたが、見落としがちな設備があります。

家を建てる際は”間取り”や”デザイン”に目がいきがちですが、日々の暮らしやすさに直結する「設備」は「やっておけばよかった…」と後悔しやすいポイントです。

これから家づくりを始める方は、ぜひチェックしてみてください!

コンセントの数、位置

・コンセントの数が足りない
・高さがあっていない
・コンセントの位置の高さが合っていない
 など

実際、住み始めてから「ここにあればよかった…。」と後悔する人は多いです。

 

コンセントの数が足りず、タコ足配線になってしまうと見栄えも悪いですよね…!

・キッチン付近のコンセントがあればよかった
・掃除機専用のコンセントの位置も考えておけばよかった

という声もあります…!

「住んだ後の生活」も考え、コンセントの数・位置を考えておきましょう!

照明スイッチの配置

スイッチの位置が遠い場合、帰宅後に暗い部屋の中で手探りでスイッチを探さなければならずストレスになります。

 

おすすめの照明スイッチ配置のポイントはこちらです。

・出入り口付近に設置
・寝室はベッドサイドに配置
・トイレ等は人感センサーにする

また「インターホン・照明・床暖房」などを集中配置する”ニッチ”を希望するお客様は多いです。

スイッチが多すぎるとどれがどれか分かりづらくなるデメリットもありますが、見た目がスッキリするためとても人気です♪

適切な導線上に照明スイッチを確保し、快適に過ごせるようにしておきましょう。

収納の高さや奥行き

「高さ」や「奥行き」を間違えると、せっかく収納を作ったのに返ってスペースが無駄になってしまうケースもあります。

・身長に合わせた高さ設定をする
・奥行きがある場合はスライド棚などを採用する
 など

本当の意味で使いやすく、整理しやすい収納スペースにしていきましょう。

収納の中身を想定して設計をしておくといいですね…!

【大阪・堺エリア】共働き夫婦に人気のオプション設備

共働き世帯が多い「大阪・堺エリア」では”家事の時短”や”安心して外出できる環境(防犯性)”を求める声が高まっています。

そのようなニーズに合ったオプション設備をご紹介していきます!

玄関スマートキー

「出勤・送り迎え・ゴミ出し」など、朝からバタバタしている時にスマートキーならバッグから鍵を出さずに解錠できるのでおすすめです!

両手がふさがっている時でも、バッグから鍵を探して取り出す必要もありません。

また、オートロック機能等で鍵の閉め忘れを防止でき、防犯性を高めることができます。

深型の食洗機

深型の食洗機は「フライパン・食器類・調理器具」もまとめて洗えるため、共働き夫婦におすすめのオプションです。

仕事帰りに大量の食器を洗い物をするのは見るだけでドッと疲れますよね。

深型の食洗機があれば、食器を入れてボタンを押すだけでパッと洗い物が終わります。

また、手洗いでは残りがちな汚れも「洗浄・乾燥」までしてくれるため衛生面でも安心感がありますよ♪

浴室乾燥機+ランドリールーム

浴室乾燥機があれば、雨の日なども部屋干しが可能で天候に左右されず、時間に縛られない暮らしができます。

音が静かなので夜に使用できるのも嬉しいポイント◎

また、近くにランドリールームを設置することで「洗濯する→干す→たたむ」の洗濯導線が短くなりグッと家事負担が軽減できますよ♪

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回は「新築でやっておけばよかったオプション設備」についてご紹介していきました。

設備の選び方ひとつで、住まいの快適性や利便性が大きく変わります。

家づくりでは、毎日を快適に過ごすために、予算の使いどころをしっかり見極めることがとても大切です。

今回ご紹介したオプション設備は、実際に住んでから「やってよかった!」と感じる声が多いものばかり。

これから家づくりを始める方は、ぜひ参考にして、後悔のない住まいづくりを目指してくださいね!

大阪・堺市、八尾市の注文住宅のご相談はこちら

ラックハウジングは「大阪・堺」を中心に注文住宅の新築・リフォームをしている工務店です。 ※他の地域も対応しております。お気軽にご相談ください。 お電話の場合はこちらからお問い合わせください。

072-233-0027

LINEでご相談の場合はこちら

※お友達登録が必要になります。

お問い合わせフォームはこちら(メールで相談)