

ラックハウジングとは?
私たちはこれまで、
大手ハウスメーカーや設計事務所の指定工事店として
企業から依頼される施工のみを請け負ってきたため、
直接お客さまと対面することがありませんでした。
しかし、この培った施工経験と施工力を
『もっと多くの方へ届けたい』
そんな想いからラックハウジングを立ち上げました。
ラックハウジングの強み




大手ハウスメーカーや
設計事務所などの指定工事店として
年間300件以上の施工を請け負っている
実績と信頼。
『できない』とは言わない、をモットーに
圧倒的な知識と経験でお客さまに寄り添う。
どんなにステキな設計図があっても
施工力がなければその家は建たない。
私たちは施工力と実績があるからこそ、
他ではマネできない
間取りとデザインが提案可能に。
指定工事店として施工するということは
裏を返せば決められた予算内で
施工しなければならない、ということ。
仕入コストを落とす企業努力を
惜しまないからこその
指定工事店としての存続であり、
そのメリットを最大限、お客さまへ還元。

施工力
大手ハウスメーカーや
設計事務所などの指定工事店として
年間300件以上の施工を請け負っている
実績と信頼。
『できない』とは言わない、をモットーに
圧倒的な知識と経験でお客さまに寄り添う。

設計力
どんなにステキな設計図があっても
施工力がなければその家は建たない。
私たちは施工力と実績があるからこそ、
他ではマネできない
間取りとデザインが提案可能に。

価格力
指定工事店として施工するということは
裏を返せば決められた予算内で
施工しなければならない、ということ。
仕入コストを落とす企業努力を
惜しまないからこその
指定工事店としての存続であり、
そのメリットを最大限、お客さまへ還元。
特徴とご提案


あんしん保証
大切なお住まいにさらなる安心をプラス
4つの安心がセットになって¥333,000


検査体制と品質管理
一般的な工務店の場合
・瑕疵保険の検査2回
・写真撮影・・数枚
検査回数6回
写真撮影200
検査結果報告書と
専用システムで検査結果
を見える化
定期点検
一般的な工務店の場合
お客様の依頼に合わせて都度対応
5年目、10年目、15年目・・
5年毎の定期点検をお約束
最大11回
長期保証
一般的な工務店の場合
10年間の瑕疵担保責任保険
義務のみ
初期20年、10年毎の延長可
2年間の短期保証もプラス
保証金額1,000万円
最長60年保証
緊急駆け付けサービス
一般的な工務店の場合
・困った際のお問い合わせ窓口が
バラバラ(工務店・メーカー)
・休日に対応できない場合も
専用コールセンター設置
緊急駆け付けサービス実施
10年間
365日24時間
※定期点検は保証期間中のサービスです。
5・15年目に20,000円10年目に
30,000円の検査費用が掛かります。
※保証延長には優良メンテナンスが
必要な場合があります。
※水漏れ、ガラスの破損、鍵開け、給湯器、
エアコン
建築中の家を検査6回、約200枚の写真で記録、
1冊の本にしてお渡し
途中経過もプロの目でチェックされ、
それが記録として残る安心感

任意の保険の必要性って?

【瑕疵保険とは:住宅の構造の主要部分に重大な欠陥があった場合、補修したり、損害賠償ができる】
瑕疵保険の支払い例◆補修費110万円の場合◆
➀引越し後0~10年以降
瑕疵保険(110万円 -(免責金額10万円))×縮小てん補割合80%=80万円
家守りサポート(110万円 -(免責金額10万円))×縮小てん補割合20%=20万円
②引越し後10年以降(瑕疵保険期間終了以降)
家守りサポート(110万円 -(免責金額10万円))×縮小てん補割合80%=80万円 =80万円
}合計100万円

お引越しからが本当のお付き合い
さらなる安心をプラス「casaあんしん保障」


家づくりのスケジュール

間取り決め
~2ヶ月

キッチンなど
仕様決め
~1ヶ月

着工前打合せ
2~3回に分けて
全ての色決め

基礎工事

上棟

建物完成

外構工事

お引渡し
ご契約
着工
1ヶ月
2ヶ月
4ヶ月
※全ての工事完了後
お施主様検査を行い、
問題がなければ
お引渡しになります。
※個人差はございますが、
プランニングから
お引渡しまで約8ヶ月ほどに
なります。
※着工からお引渡しまでは、
大体4~5ヶ月になります。